ドラレコ付けましたシリーズの記事 「ドラレコ付けました①買ったもの」 「ドラレコ付けました②取り付け」←今ここ 「ドラレコ付けました③問題発生」「ドラレコ付けました④問題解決」 今回は購入したドライブレコーダをバイクに装着してみました。購入したドライブレコ
更新情報
ホワイトデーだしチョコ作ってみますか!!(3Dプリンタで)
皆さん、私にもついに春が訪れました!!2020/2/14バレンタインデー、私もチョコをもらうことに成功しました!!さて、全力でホワイトデーに取り組むとしましょうか…とは言うものの、お菓子作り上級者ではないこの私に何が出来るのか…いや、私には自作3Dプリンタがあるで
チョークはどこ?GPXジェントルマンレーサー200
バイクを納車して、しばらく経ちました。通学に使用するにはもってこいで、快適に通勤快速で朝晩移動できています。しかし、ここで問題が発生!気温が低くて、セルを回してもエンジンが始動しない!そんな時、キャブ車で役に立つのがチョークです。 目次 チョークとは GPX
GPX ジェントルマンレーサー 200を納車しました!!
「GPXジェントルマンレーサー200」の関連記事「1000 kmレビュー」「2000 kmレビュー」「ドラレコ付けました」「寒い日のキャブ車」「チョークはどこ?」「サービスマニュアル」「ヘッドライトをいじります」 2020年3月ついに、この時がやってきました…念願のバイク納車日
自作3Dプリンター 作り方①~外枠の設計~
自作3Dプリンタシリーズの記事「自作3Dプリンター①外枠の設計」←今ここ「自作3Dプリンター②細かい所とパーツ集め」「自作3Dプリンター③組み立て」「自作3Dプリンター④配線」「自作3Dプリンター⑤プログラムの書き込み」「パーツリスト」関連「光造形3Dプリンタ「N